栃木県立図書館

 
ホーム > 利用案内 > 館内のご案内
 

入館時のお願い

 リュックサック・バッグなどの大きな荷物は、1階のコインロッカーをご利用ください。コインロッカーの利用には100円硬貨が1枚必要です(使用後、返却されます)。

 手荷物は、ロッカールーム内のビニールバックに入れてください。
 

施設案内

4階 公開資料室

哲学・宗教・歴史・地理・芸術・文学等の本や雑誌があります。配置図はこちら

◇利用できるサービス◇

 蔵書の検索(利用者検索機が1台あります)


◆コーナー説明◆
 ティーンズ・コーナー…中学生・高校生世代にオススメの本があります。

 

4階 グループ学習室(座席数:30席)

グループでの学習や調査研究を行うスペースです。
学習・調査研究を目的としない単なる話し合いや話し声が大きくなるおそれのある討論、営業活動などではご利用できません。
予約制です。

 

3階 地域資料室

栃木県に関するあらゆる分野の資料があります。配置図はこちら


◇利用できるサービス◇(利用する際は、3階窓口で申請が必要です)

 ・各種データベース(CD・DVD-ROM等)の閲覧

 ・オンラインデータベースの閲覧・印刷(詳細はこちら

 ・貴重書画像データベースの閲覧

 ・マイクロフィルムの閲覧と印刷(デジタルフィルムスキャナが1台あります)

 ・コンセントデスクの利用(持込パソコンを繋いで利用できる席が3席あります) 


◆コーナー説明◆
 栃木県ゆかり作家コーナー…栃木県にゆかりのある作家の図書があります。
 マイクロフィルム・コーナー…明治期から現在にかけて発行された新聞を読むことができます。
 
マイクロフィルムについて、経年劣化のため一部利用できないリールがあります。特に戦前(明治~昭和前期)の新聞閲覧を希望される場合には、マイクロフィルムご利用の可否を確認いたしますので、事前に調査相談課までお問合わせください。
【栃木県立図書館 調査相談課】
 E-Mail:chousaka@lib.pref.tochigi.lg.jp  TEL:028-622-5112
 

 

2階 公開資料室

政治・経済・教育・自然科学・工学・産業等の本や雑誌があります。配置図はこちら

◆コーナー説明◆
 地域福祉情報コーナー…福祉に関する図書や雑誌があります。
 法律情報コーナー…法律に関する図書や雑誌があります。

 

調査相談室

新聞や参考図書、電話帳等があります。

◇利用できるサービス◇
 蔵書の検索(利用者検索機が1台あります)
 インターネットの利用(利用する際は、2階の窓口で申請が必要です)
 

1階 視聴覚室

レコードやCD、DVD、楽譜などがあります。

◇利用できるサービス◇
 観賞用ブースや音楽鑑賞室での視聴(視聴する際は、視聴覚室の窓口で申請が必要です)
 

学習室(座席数:40席)

個人用の学習スペースです。自由に利用できます。(利用申請は不要です)
 

地階 読書活動支援室

子どもの読書に関する資料があります。(配置図はこちら

◇利用できるサービス◇
 インターネットの利用及び蔵書の検索(利用者検索機が1台あります)
 

利用可能なサービス一覧

 階 場所  利用できる内容 申請が必要な
 もの 
 備考 
 4階  利用者検索機  
 3階  各種データベース(CD・DVD‐ROM等)閲覧用端末機1台 〇 
 貴重書画像データベース閲覧端末機1台 〇 
 マイクロフィルムの閲覧 〇 
 コンセントデスク(持込パソコン用)3席 〇 
 国立国会図書館デジタルコレクションの利用 〇 
 2階 調査相談室 インターネット端末(2台) 〇 画面のプリントアウトや持込機器の接続、フィルタリングソフト等にブロックされたサイトの閲覧はできません。
 利用者検索機  
 新聞・新聞縮刷版  
 電話帳  全国の電話帳、最新版のみ
 1階 学習室  持込資料での学習  図書資料の持込、新聞の持込はご遠慮ください。
 視聴覚室 視聴ブース(CD・DVD・レコード・ビデオ) 〇 
 音楽鑑賞室(CD・レコード) 〇 
 地階 読書活動支援室 利用者検索機  
 

Wi-Fi(無線LAN)の提供について

当館では、館内利用者向けに「Wi-Fi(無線LAN)」を提供しています。
ご利用方法については、館内の掲示をご確認ください。