このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
図書館員専用ページ
ログイン
メニューにジャンプ
コンテンツにジャンプ
アクセス・交通案内(駐車場)
サイトマップ
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
メニューを開く
利用案内
調べる・相談する
資料をさがす
栃木県の資料
県立図書館について
ホーム
>
利用案内
>
身体の不自由な方へ
来館時のサポートについて
敷地内のインターフォンについて
次の3か所にインターフォンがあります。職員による補助が必要な場合は、インターフォンをご利用ください。
1 県立図書館の敷地入口右側(車止めチェーン付近)
2 読書活動支援室(地階)入口付近
3 職員用通用口付近
身障者用駐車スペースについて(2台)
ご利用の際は、上記1のインターフォンで職員をお呼び出しください。
また、ご利用中は「おもいやり駐車スペース利用証」等の掲示にご協力ください。
車椅子の利用について
職員がお手伝いします。お気軽にお申し出ください。
視力・視覚に障害を持つ方へ
大活字本について
県立図書館では、通常の図書より大きく、見やすい文字で印刷された「大活字本」を提供しています。
視覚障害者だけでなく、どなたでもご利用いただけます。
点字図書・録音図書について
県立図書館では、点字図書、録音図書、DAISY図書の収集を行っていません。点字図書等のご利用、点訳・音訳サービスについては、とちぎ視聴覚障害者情報センターへお問い合わせください。
とちぎ視聴覚障害者情報センター
所在地 320-8508 栃木県宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ3階
電話 028-622-0524
FAX 028-621-5298
ホームページ
https://www.tochigikenshakyo.jp/service/center/index.html
郵送貸出(身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方)
栃木県内に在住又は通勤・通学する方で、身体障害者福祉法第15条に規定する身体障害者手帳を受けた方を対象に、図書を自宅まで郵送するサービスです。
サービスを利用できる方
県内在住で、身体障害者手帳をお持ちの方(来館に支障がある方)
県内在住の知的障害者で、障害の程度が「A」判定の療育手帳をお持ちの方
利用登録の手続きについて
本サービスの利用には、あらかじめ栃木県立図書館の利用者登録を行い、利用券の交付を受けている必要があります。その上で別途、サービスの利用申請をお申し込みください。
サービスの利用申請について
電話、文書(はがき可)でお申込みいただけます。
住所・氏名・身体障害者手帳又は療育手帳の番号をご連絡ください。
代理人の方も申請いただけます。
貸出できる冊数・貸出期間
貸出できる冊数は、合計10冊までです。
貸出期間は、30日間です。
貸出の申込方法
以下の内容を電話、郵便、FAX、メール等でお伝えいただき、お申し込みください。
氏名
貸出を希望する資料名、作者、出版社等の情報
なお、パスワードを発行済の方は、インターネットからもご予約できます。
貸出方法・返却方法
専用の袋に入れて「ゆうパック」で送付します。返却の際も、同じ袋に入れて送付してください。
なお、貸出・返却に係る送料は、県立図書館が負担します。
ご注意
貸出期間内に読み終わらないときは、次の予約者がいない場合に限り、貸出期間を14日間延長できます。電話等でご連絡ください。
貸出資料を汚損、破損、紛失した場合は、県立図書館の規定に基づき、現物をもって弁償していただきます。
その他、ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
Copyright (c) 2011 Tochigi Prefectural Library. All Rights Reserved.