栃木県電子申請システムとは
本県が窓口サービスとして行っている各種行政手続の受付を、インターネット上で行うことができるシステムです。
インターネットに接続できるパソコンやスマートフォンがあればご利用いただけます。
当館の郵送によるコピーサービスでは、連絡先となるメールアドレスが必要です。
栃木県電子申請システムに利用者登録をすると、お名前・住所・メールアドレス等の登録情報の入力が簡素化されます。
繰り返しご利用される場合は、栃木県電子申請システムへの利用者登録をお勧めします。
(※図書館の利用者登録(利用券の発行)とは異なります。
「Myライブラリ」へのログインID(利用券番号)・パスワードは使用できません。)
なお、当館の郵送によるコピーサービスは、電子申請システムトップページにある「手続き一覧」には表示されていません。
当ページ内のリンクから申込画面にお進みください。
申込みの前に(注意事項等)
・栃木県電子申請システムからの申込みには、連絡先となるメールアドレスが必要です。
ご連絡可能なメールアドレスをご準備ください。
・電子申請システムのメンテナンス中は、申込・申込内容照会・納付等の各種お手続きができません。
メンテナンス終了後にお手続きください。
・お求めの情報の掲載箇所(資料名・ページ数)が不明な場合は、事前にレファレンスサービスをご利用ください。 ・このほか、申込画面内の記載事項をよくお読みになったうえでお申込みください。
料金および納付方法
当サービスのご利用には複写料金(モノクロ1枚10円、カラー1枚80円)に加え、郵送料(実費)がかかります。
栃木県電子申請システムによる申込みの場合、納付方法は以下の2つからお選びいただけます。
① 電子納付
クレジットカード、 PayPay、メルペイ、楽天Edy、モバイルSuica、Apple Pay、Pay-easy、コンビニ収納
により納付することができます。
電子納付をご選択いただいた場合、納付完了画面を領収証の代わりとさせていただきます。
紙の領収証は発行されませんのでご注意ください。
② 現金書留・郵便為替(小為替)および切手での納付
複写料金は現金書留・郵便為替(小為替)で、郵送料は切手での納付となります。
(文書による申込みと同じ納付方法です。)
申込方法
以下のバナーから栃木県電子申請システムにアクセスし、画面の案内に従って申込みを行ってください。
※図書館の利用者登録(利用券の発行)と、栃木県電子申請システムの利用者登録は異なります。
※リンク先の画面にある「利用者ID」「パスワード」に、当館の「Myライブラリ」へのログインID(利用券番号)・パスワードを入力してもログインできません。
申込から複写物到着までの流れ
① 申込
栃木県電子申請システムによりお申込みください。
② 資料の確認・複写
申込受付後、当館にて複写範囲を確認して複写作業を行います。
複写枚数、複写物の重さにより料金を算出します。
③ 料金の通知
当館から料金のお知らせをお送りします。
(原則として、栃木県電子申請システムを通じてメールをお送りします。)
④ 料金の納入
申請時に選択した方法で、料金を先にお納めください。
⑤ 複写物送付
納付が確認でき次第、複写物をお送りします。