このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
図書館員専用ページ
ログイン
ログインID
パスワード
メニューにジャンプ
コンテンツにジャンプ
アクセス・交通案内(駐車場)
サイトマップ
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
メニューを開く
利用案内
調べる・相談する
資料をさがす
栃木県の資料
県立図書館について
調べるニュース
調べるニュース
>> コンテンツ詳細
No.25 「本」を調べる2 ~出版事情を知る本~ (自費出版・電子書籍・作家)
栃木県立図書館の本で探す
2010年は、国民読書年です。
「自費出版ブーム」に「電子書籍元年」・・・。
昨今の出版事情は目まぐるしく移り変わっています。
今回は、「本を書く・出版する」という視点から、本を調べてみませんか。
作家の舞台裏
・『ファンタジーが生まれるとき 『魔女の宅急便』とわたし』
(角野栄子/著 岩波書店 2004) 【K910/カド】
「想像力」、それはすべての人が持っている魔法。「魔女の宅急便」の作者が、幼い頃からの体験と重ねながら、自身の創作の秘密を語る。あなたのすぐ隣にある不思議に気づかせてくれる、童話作家の自伝的エッセイ。
・『たぶん最後の御挨拶』
(東野圭吾/著 文藝春秋 2007)【914/ヒガ】
史上2番目の若さで乱歩賞を受賞、大阪から上京し、作家として順調な滑り出しだったはずが…。
文学賞落選記録15回。「秘密」でブレイクするまで10年、6回目の候補で直木賞を受賞するまで20年の日々。
・『どうして書くの? 穂村弘対談集』
(穂村弘/著 筑摩書房 2009)【914/ホ.24/2】
なぜ言葉で表現することを選んだの。小説って、表現って何。僕に教えて…。高橋源一郎、
中島たい子、山崎ナオコーラら作家と繰り広げる表現談義。言葉を書く人間同士の「書くこと」についての文学対談集。
電子書籍
・『電子書籍元年 iPad&キンドルで本と出版業界は激変するか?』
(田代真人/著 インプレスジャパン 2010)【023/237】
・『グーテンベルクからグーグルへ 文学テキストのデジタル化と編集文献学』
(ピーター・シリングスバーグ/著 明星聖子〔ほか〕 /訳 慶応義塾大学出版会 2009)【020/169】
・『ブックビジネス2.0 ウェブ時代の新しい本の生態系』
(岡本真〔ほか〕/編・著 実業之日本社 2010)【023.4/1】
自費出版
・『私の出版 自費出版で本を作ろう』
(武田忠治/〔ほか〕著 舵社 2009)【023.8/26】
自費出版を出すためのノウハウを分かりやすくまとめた1冊。
出版社が書いた本なので、実際本を作るために必要な知識を初心者でも分かりやすいよう解説。
・『本が涙でできている16の理由 ドキュメント!感動の「個人出版」』
(木部克彦/著 彩流社 2008)【023.8/23】
ぐっとくるエピソードが物語る「人はなぜ本を書くのか」。
著者が触れ合った「著者になる感激を満喫している人」の中から16人の風景をまとめて紹介。
ときとして本は、命と同じ重さになることがある。
・『出版界おもしろ豆事典』
(塩澤実信/著 北辰堂出版 2010)【023.04/13】
名門出版社創業の秘話から、ベストセラー作家の素顔まで。
「出版界最後の生き証人」といわれる著者の、60年にわたる出版人や作家との交流から生まれた超おもしろ話が満載の1冊。
・『本を作る現場でなにが起こっているのか!?』
(編集の学校/監修 文章の学校/監修 雷鳥社 2006) 【023/230】
常に現状を打破し、成長を続ける出版人へのインタビューをまとめた本。
編集、広告、営業、出版プロデューサーなど、最前線にいるプロに本づくりの極意を学び、今出版業界に起こっている現象からヒットの秘訣を探る。
インターネットで資料を探す
◆出版ニュース社http://www.snews.net/
出版関連新聞記事を読めるほか、地方・小出版社出版物のデータベースも提供しています。
◆出版業界イエローページ http://www.jpic.or.jp/ (出版文化産業振興財団 ホームページ内)
出版社・書店・出版関係団体のリンク集、各社へのお問い合わせ先を知ることができます。
◆NPO法人 日本自費出版ネットワーク http://www.jsjapan.net/
自費出版物の作成にかかわるあらゆる活動を支援するNPO法人。
インターネットなどを利用した自費出版情報の発信、流通、販売支援などを行っています。
◆編集者.jp http://www.henshusha.jp/ (株式会社デジカル)
「あの本を作った編集者の哲学・仕事術」のキャッチコピーのもと、各社の敏腕編集者の記事を
読むことができます。
記入者:
システム担当者
Copyright (c) 2011 Tochigi Prefectural Library. All Rights Reserved.