このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
図書館員専用ページ
ログイン
ログインID
パスワード
メニューにジャンプ
コンテンツにジャンプ
アクセス・交通案内(駐車場)
サイトマップ
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
メニューを開く
利用案内
調べる・相談する
資料をさがす
栃木県の資料
県立図書館について
調べるニュース
調べるニュース
>> コンテンツ詳細
No.21 コミュニケーションを調べる本 (コミュニケーション・対話・会話・言葉)
栃木県立図書館の本で探す
日々生活していく中で、人とのコミュニケーションは欠かせません。
普段何気なく使っている言葉やしぐさなどをあらためて意識してみましょう。
聞く・聴く
・『〈聞く力〉を鍛える』(伊藤進/著講談社2008)【080/84/1933】
人間関係の鍵は聞く能力が握っていた。
情報ベースの拡大、人との絆、生産性アップなど、聞くことのメリットは大きい。
アイコンタクトの効果など「聞く」の基本を押さえ、目的別に聞き上手への心構えやタブーを説く。
・『心の対話者』(鈴木秀子/著文藝春秋2005)【080/107/461】
今求められているのは「話し上手」より「聞き上手」。
「聴く」技術を高めれば、人間関係における摩擦やギャップ、混乱は解消される。
「心の対話者」や「コーチング・メンター」を目指す人のためのテキスト。
言葉で伝える
・『言葉のチカラコミュニケーションレッスン』(香山リカ/著集英社2008)【361.4/747】
言葉は人を傷つけることもあるが、人の命を救うことも、癒やすこともある。
言葉を使って心に迫る精神科医の著者が、自信を育て、人付き合いがもっと軽やかに楽しめる言葉の使い方を説く。
・『セルフ・アサーション・トレーニング』(菅沼憲治/著東京図書2009)【361.4/606/009】
アサーションとは. 相手に配慮しつつ、自分の意見や気持ちを正直に伝えること。
アサーションの基本的な原理から実践、及び自身のアサーティブ傾向まで、この1冊でアサーションのすべてが学べる。
役立つ!コミュニケーション術
・『1週間で人間関係が20倍よくなるできる人の「会話術」』(安堂達也/著学習研究社2009) 【366.4/292】
相手の性格を一瞬で判別する「五本指心理学」をベースに、独自のメソッドで展開する即効会話術。
人間関係が好転するコツを満載。
・『あの人と和解する仲直りの心理学』(井上孝代/著集英社2005)【080/109/311】
誰かと衝突した時、互いに不満を残さず和解するために何が必要か。
考え方の枠組みや気持ちの方向をほんの少し変えることで、新たな解決地点を見出す「トランセンド法」。
身近な例をあげてわかりやすく解説。
・『「超具体化」コミュニケーション実践講座』(小宮一慶/著プレジデント社2009) 【336.4/297】
曖昧な話では、人は動かない。
必ず例え話をする、イメージしていることを再現しながら話す、 話したいことを文章にして書いてみる、相手に繰り返してもらうなど、具体化力をつける話し方をわかりやすく解説する。
日本人のホンネ
・『日本人の自己呈示の社会心理学的研究』(齊藤勇/著誠信書房2006)【361.4/695】
ホンネとタテマエを使い分ける日本人の内心を探り、発言との不一致が生じる心理メカニズムを解く。
特に日本人の自己評価の低さについて、印象操作の自己呈示の観点から考察し、対人コミュニケーションの特徴を解明。
異なる文化をもつ人と
・『多文化社会の人間関係力』(八代京子/著山本喜久江/著三修社2006)【361.4/688】
21世紀は多文化社会。
異文化コミュニケーションの基本スキルを、身近な実例と実践エクササイズで身につけられるよう構成。
より良い人間関係を構築し、これからの多文化社会を生き抜くための必読書。
言葉を覚える前の赤ちゃんと
・『世界一やさしいベビーサインの教えかた』(直江千恵子/著ブックマン社2003)【376.1/108】
ベビーサインとは、まだ言葉ではお話できない赤ちゃんが、身ぶり手ぶりでお話するときに使うジェエスチャーみたいなもの。
たのしくてわかりやすい、ベビーサインの超!実践編。
どうやって教えるの?教えかたのコツは?ヒントも満載。
記入者:
システム担当者
Copyright (c) 2011 Tochigi Prefectural Library. All Rights Reserved.