栃木県立図書館は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和2年3月6日(金)から3月31日(火)まで臨時休館としておりましたが、4月1日(水)から窓口業務を一部再開し、当面の間、事前予約による資料貸出を行います。
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
※今後の状況により、開館方法が変わる場合があります。どうぞ悪しからずご了承ください。
1 再開する窓口業務
■事前予約による資料貸出
パスワードをお持ちでない方は、電話でご相談ください。
(2)取り置き期間内に来館する 【2階カウンター】 ・資料確保から3週間(通常から1週間延長)以内にご来館ください。
3月6日以前から取り置き中の資料は、一律4月14日まで取り置きます。
・2階カウンターで予約資料の貸出を行います。
(平日:9時から19時,土日祝日:9時から17時)
■窓口での資料返却 2階カウンターでご利用中の資料返却をお受けします。
ブックポストも引き続きお使いいただけますが、視聴覚資料(CD・DVD・レコード等)や大型本は2階カウンターへお持ちください。
次の予約者がいない資料は、再度、継続して貸出手続きをすることができます
■窓口での「予約・リクエストカード」の受付 必要事項を事前に記入し、2階カウンターへお持ちください。
当日の貸出はできませんが、次回のご予約として受付します。
県内市町立図書館資料の取り寄せを希望の方も、このカードをご利用ください。
カードは以下からダウンロードできます。
https://www.lib.pref.tochigi.lg.jp/?action=common_download_main&upload_id=990
■利用券の新規作成、システム予約用パスワードの発行
2階カウンターで作成します。事前にお電話でご相談ください。
2 その他ご利用いただけるサービス
(1)ブックポストへの資料返却 【終日利用可】
正面玄関前と読書活動支援室前の2か所に設置しています。
ただし、視聴覚資料(CD・DVD・レコード等)、大型本についてはブックポストに入れず、2階カウンターで返却してください。
(2) メール、FAX、電話によるレファレンス 【定例の休館日除く】
(平日:9時から19時,土日祝日:9時から17時)
※月曜日・館内整理日・特別整理期間中はお受けできません。
「レファレンス(調査相談)」をご覧ください。
(3) 郵送によるコピーサービス(有料) 【定例の休館日除く】
(平日:9時から19時,土日祝日:9時から17時)
※月曜日・館内整理日・特別整理期間中はお受けできません。
「郵送によるコピーサービス」をご覧ください。
(4) 図書館の利用に障害のある方への郵送による貸出・返却等
通常どおりご利用いただけます。
3 ご利用いただけないサービス
■館内に滞在して利用するサービス
■不特定多数の方で機材を共有するサービス
(例)
・公開資料室各室、学習室、休憩スペースの利用
・図書、雑誌、新聞の館内閲覧
・窓口でのレファレンスサービス
・複写サービス、利用者用OPAC(蔵書検索端末)の利用
・インターネット閲覧端末、データベース閲覧端末の利用
・マイクロフィルムリーダー・プリンターの利用
・CD、レコード、DVD、ビデオテープの鑑賞ブースの利用
・無線LANパスワードの発行 等
4 来館にあたっての利用者の皆様へのお願い
・発熱など、体調に不安のある方は図書館のご利用を控えてください。
・咳やくしゃみが出る場合は、マスクを着用するなど、咳エチケットを守ってください。
・感染症拡散防止のため、室内を換気します。体温管理にご留意の上、ご来館ください。
[参考]「国民の皆さまへ(予防・相談)」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokumin
5 Q&A
Q 借りたい本の情報がはっきりしない。
A 事前にレファレンスサービスをご利用ください。
回答からの流れで、資料の予約をすることもできます。
Q 県外図書館の資料を取り寄せたい。国立国会図書館から複写物を取り寄せたい。
A 可能な場合と不可能な場合があります。
事前にレファレンスサービスをご利用ください。お調べして詳細をご案内します。