栃木県立図書館

 


 
ホーム > 資料展示のお知らせ> 1階 ロビー
 
1階 ロビー
2025/10/24

くらし安全安心課 連携展示

Tweet ThisSend to Facebook | by 県立図書館管理者
 毎年11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」です。犯罪被害者等は、犯罪等による直接的な被害だけでなく、周囲の無理解や心ない言動等により、二次的な被害にも苦しめられています。犯罪被害者等が置かれている状況や支援の必要性など、広く理解を深めていただくため積極的な啓発活動を行っています。
 「犯罪被害者週間」に合わせて、関連資料を1階ロビーで展示しています。

《展示期間》令和7(2025)年10月24()1126()

展示資料一覧
くらし安全安心課ブックリスト(PDF)



09:00
2025/10/24

人権男女共同参画課 連携展示

Tweet ThisSend to Facebook | by 県立図書館管理者
栃木県では、パートナーや家族など「みんな」で家事をシェアする「とも家事」を推進しており、11月22日を本県独自の「とも家事の日」に制定しました。家事をみんなで分担し、便利家電や時短食材を活用し、もっと楽しい家事を目指しましょう!
 「とも家事の日」に合わせて、関連資料を1階ロビーで展示しています。

《展示期間》令和7(2025)年10月24()1126()

展示資料一覧
人権男女参画課ブックリスト(PDF)



08:59
2025/10/24

健康増進課 連携展示

Tweet ThisSend to Facebook | by 県立図書館管理者
 11月8日は「いい歯の日」です。日本歯科医師会は平成5(1993)年から、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせでPR重点日に設定し、この日に合わせて国民へのさまざまな歯科保健啓発活動を行っています。
 「いい歯の日」に合わせて、関連資料を1階ロビーで展示しています。

《展示期間》令和7(2025)年10月24()1126()

展示資料一覧
健康増進課連携展示ブックリスト(PDF)



08:58
2025/10/24

農政課 連携展示

Tweet ThisSend to Facebook | by 県立図書館管理者
 10月はとちぎ食育推進月間です。楽しく健全な食生活を実践することで、心身の健康と豊かな人間性を育む「食育」を推進しています。今年度のスローガンは「未来に伝えたいとちぎの食と農」です。
 また、地産地消の推進に向けて、「とちぎ食と農魅力発見フェア2025」を10月31日~11月1日に開催します。県産農産物を食べて、県内の食や農業を応援し、心身の健康を目指しましょう!
 食育・地産地消に関する理解を深めるため、関連資料を1階ロビーで展示しています。

■とちぎ食と農魅力発見フェア2025については、以下の県HPをご確認ください。
 https://tochigi-chisanchishofair.pref.tochigi.lg.jp/

《展示期間》令和7(2025)年10月24()1126()

展示資料一覧
農政課ブックリスト(PDF)



08:57
2025/10/07

文芸講演会講師・乗代雄介氏の作品を展示中!

Tweet ThisSend to Facebook | by 県立図書館管理者
 11月29日開催の文芸講演会講師、小説家・乗代雄介氏の作品を、県立図書館1階ロビーで展示しています。
 また、乗代氏の著作「皆のあらばしり」は栃木市皆川城址が、「生き方の問題」(『最高の任務』所収)は足利市が舞台であることから、様々な作家による栃木県内を舞台とした現代小説を併せてご紹介しています。

《展示期間》 令和7(2025)年9月26日(金)~11月30日(日)


09:00
2025/10/02

【視聴覚室】チャーリー・パーカー 没後70年

Tweet ThisSend to Facebook | by 県立図書館管理者

 1940年代に生まれたジャズの新しい演奏方法「ビバップ」。

その創成の中心人物であったチャーリー・パーカー氏が34歳の若さで亡くなってから70年が経過しました。

氏の業績をたたえ、当館で所蔵しているレコードをご紹介します。

チャーリー・パーカー_レコードリスト.pdf


15:00