このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
図書館員専用ページ
ログイン
メニューにジャンプ
コンテンツにジャンプ
アクセス・交通案内(駐車場)
サイトマップ
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
メニューを開く
利用案内
調べる・相談する
資料をさがす
栃木県の資料
県立図書館について
Q&Aこんなときどうしよう?
カテゴリ選択
Q&Aこんなときどうしよう?
1件
5件
10件
20件
50件
100件
返(かえ)す日(ひ)までに本(ほん)がよみおわらない!
だいしょうぶです。
次(つぎ)に予約(よやく)がなければつづけでかりられます。
図書館(としょかん)の人(ひと)にきいてみましょう。
電話(でんわ)でも手(て)つづきできます。
でも、電話(でんわ)は1回(かい)だけね。
閉じる
本(ほん)をなくしたり、よごしてしまったら?
ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ! 弁償(べんしょう)していただきます。
閉じる
本(ほん)をやぶってしまったら?
うっかりすることもありますよね。
セロテープをはると本(ほん)をいためてしまうので、そのままもってきてください。
図書館(としょかん)には本(ほん)の修理屋(しゅうりや)さんがいますので、正直(しょうじき)におしえてくださいね。
閉じる
かしだしカードをなくしてしまったら?
もういちど、はじめてのときのように登録(とうろく)してください。
まずは、おうちでよくさがしてみてね。
閉じる
住所(じゅうしょ)や電話番号(でんわばんごう)が変わったら?
ひっこしなどで住所(じゅうしょ)や電話番号(でんわばんごう)がかわったら、図書館(としょかん)のひとに教(おし)えてください。
カードのじょうほうをあたらしくします。
閉じる
Copyright (c) 2011 Tochigi Prefectural Library. All Rights Reserved.