このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
図書館員専用ページ
ログイン
メニューにジャンプ
コンテンツにジャンプ
アクセス・交通案内(駐車場)
サイトマップ
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
メニューを開く
利用案内
調べる・相談する
資料をさがす
栃木県の資料
県立図書館について
Myライブラリ
■
貸出状況の確認・延長
■
資料の予約
■
予約の状況確認・取消
■
利用者情報変更
■
My本棚の作成
調べるニュース
調べるニュース
>> コンテンツ詳細
No.16 就職を調べる本 (就職・再就職・正社員・働きがい)
栃木県立図書館の本で探す
2・3月の「調べるニュース」コーナーは、『就職を調べる』です。
内定取り消し、派遣切りなど、昨今の就職を取り巻くニュースは厳しいものばかり。
ここで改めて「就職」について調べてみませんか?
・若年層の就職
・『若者たちの就職物語 若者と企業のジョブカフェストーリー』
(経済産業省/編 同友館 2007) 【366.2/141】
全国各地のジョブカフェでは、就職を目指す若者の葛藤と、それを助けようとするカウンセラーの奮闘が繰り広げられる一方で、中小企業が若者との接点を見出そうとしている。本書はジョブカフェのリアルな姿を伝える。
・『就職迷子の若者たち』(小島貴子/著 集英社 2006) 【080/109/359】
若い人たちにとって、人生初めての大問題ともいうべき“就活”。まだまだ状況が厳しい中、様々な疑問を抱え、迷い、立ちすくんでいる彼らに、就職活動の現場を熟知している著者が、具体的にアドバイス。
・『就職活動に勝つ』(中田研一郎/著 角川学芸出版 2007) 【336.4/266】
悩める学生が感動し拍手した講義。就職してから求められる人材になる鍛え方、学生の間にしておくべき自分の力の極め方などを、元ソニー人事部長が語る。「人間力を磨く」ハウツーではない就活本。
・『ルポ“正社員”の若者たち 就職氷河期世代を追う』
(小林美希/著 岩波書店 2008)【366.02/33】
きついノルマ、過密労働、やりがいがあっても低賃金…。“正社員”とは名ばかりの、続けていくことが難しい働き方を強いられる若者たち。その中心を成す就職氷河期時代世代に焦点を当てた迫真のルポ。
・再就職
・『不況に負けない再就職術』(中井清美/著 岩波書店 2002) 【080/112/21】
厳しさが増す中高年の転職市場…、成功のカギは?リストラへの怒りやプライドとの向き合い方から、家族との接し方、人材紹介会社の活用法、有利な資格や面接に勝つ技術、とっておきの裏ワザまで、企業の採用担当者の声をもとに再就職成功への道を紹介。自分の価値を最大限にアピールし、仕事をつかみ取るまでのノウハウが満載。
・『女職人になる』(鈴木裕子/著 アスペクト 2005)【750.2/37】
仕事の中身から女というメリット・デメリットまで。日本の伝統的な技の世界で、まったく違う仕事から転身した10人に話を聞き、女性の新たな挑戦の一つとして「職人」という選択肢が現実的かどうかを探る。
・『50代の仕事・就職…再挑戦 -成功する人が実行している78の黄金律 』
(成川豊彦/著 三笠書房 2002) 【366.2/85】
50代はこれからまだまだ仕事に、人生に、果敢に挑戦すべき年代。自分のしたい仕事で評価され、思い通りの人生を送るために知っておかなければならない「知恵」、成功に必要なノウハウを紹介する。
・相談窓口
<WORKWORK(わくわく)とちぎ>
[
http://www.tochigi-work2.net/
]
「ジョブカフェとちぎ」が運営する、とちぎの就職支援サイト。
・iモード、softbank版: http://www.tochigi-work2.net/i/
・Ezweb版: http://www.tochigi-work2.net/ez/
<働きがいのある21世紀型企業-栃木県>
[
http://www.pref.tochigi.lg.jp/work/koyou/koyou/hatarakigainoaru21seikigatakigyou.html
]
「障害者雇用」「高齢者雇用」「子育てへの配慮」「若者の採用と育成」「女性の能力開発」「労働安全衛生」といった課題に積極的に取り組み、成果を上げている企業の取組事例を紹介。
<女性のための就職・再就職相談窓口
(とちぎ男女共同参画センター(パルティ))>
[
http://www.pref.tochigi.jp/advice/kurashi/jyosei/womenwork.html
]
・火~土曜日(9:00-12:00/13:30-16:00)
※面接相談は水曜日と土曜日(要電話予約)
・相談専用電話番号: 028-665-7712
インターネットで資料を探す
<しごと情報ネット-厚生労働省>
厚生労働省による官民統合仕事検索サイト。
http://www.job-net.jp/
<学生等就職支援ネット-厚生労働省>
全国のジョブカフェ(若年者のためのワンストップサービスセンター)や、関係機関へのリンク集。
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/sien.html
<学生職業総合支援センター(ジョブパーク)>
(1)大学院・大学・短大・高等専門学校・専修学校等の学生の方。
(2)これらの学校を卒業後まだ就職が決まっていない方。
(3)いったんは就職したものの早期に離職された方。
を対象に(ただし、(2)及び(3)については20歳代までの方)、これらのみなさんの就職を支援するため、厚生労働省が平成11年(1999年)12月に設置したハローワーク(公共職業安定所)のWebサイト。
http://job.gakusei.go.jp/F/F2000200.asp
<リクナビ>
リクルートが提供する就職と転職、人材派遣に関する求人情報サイト。
学生のための就職情報、社会人のための転職情報、派遣や紹介予定派遣の仕事情報を中心に構成。
・リクナビ(学生のための就職情報)
・リクナビNEXT(社会人のための転職情報)
・リクナビ派遣(派遣の仕事サイト)
http://www.rikunabi.com/
記入者:
システム担当者
Copyright (c) 2011 Tochigi Prefectural Library. All Rights Reserved.