このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
図書館員専用ページ
ログイン
メニューにジャンプ
コンテンツにジャンプ
アクセス・交通案内(駐車場)
サイトマップ
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
メニューを開く
利用案内
調べる・相談する
資料をさがす
栃木県の資料
県立図書館について
調べるニュース
調べるニュース
>> コンテンツ詳細
No.11 身近な法律トラブルを調べる本 (法律・トラブル・判例・離婚・遺言・労働)
栃木県立図書館の本で探す
身近な法律トラブルを調べる
★法律を調べる★
『現行法規総覧』(第一法規加除式) (3階調査相談室にあります)
現行法令を集大成した総合法規集。検索のために五十音・年別・旧法令改廃沿革の各索引あり。まずは索引を引いて目的の法律条文を探そう。
★判例を調べる★
判例タイムズCD-ROM (3階CD-ROM用端末で閲覧可能)
雑誌『判例タイムズ』(判例タイムズ社/発行)に掲載された記事・判例を検索・閲覧できる。
(現在1~1222号まで検索可能)
離婚・結婚・家族関係
・『図解年金分割のことがよくわかる本離婚のときに知っておきたい!』
(岸本ひろみ/著あさ出版2007)【364.6/58】
年金の基本的な知識から新制度の概略、分割してもらえる年金額、請求手続きの方法まで詳しく解説。年 金分割についてのアドバイスが満載の1冊。
・『結婚・離婚Q&A 夫婦をめぐる法律問題を解決するための11章』
(東京南部法律事務所/編日本評論社2008)【324.6/70】
人生の決断、「結婚」と「離婚」。なかなか他人には聞きにくい、でもこれからの人生にとって、知っておきたい法律問題をQ&A方式でわかりやすく解説。
土地・住宅関係
・『すぐに役立つ道路・境界の法律とトラブル解決マニュアル』
(梅原ゆかり/監修三修社2007)【324.2/43】
境界・私道・公道の法律から通行権、建築をめぐる問題まで様々なトラブルと解決のためのアドバイスを多数収録。
・『全図解わかりやすい借家の法律』
(矢島忠純/他著改訂新版自由国民社2007)【324.8/69】
アパートや賃貸マンション・貸家などの借家(賃貸住宅)の法律問題について、契約から明渡しまでわかりやすく図解化し、必要知識をコンパクトにまとめる。
相続・遺言・成年後見制度
・『その死に方は、迷惑です遺言書と生前三点契約書』
(本田桂子/著集英社2007)【080/109/393】
自分が死んだ後、思い通り財産を残したい、寝たきりになったとしても、周囲から最善の扱いを受けたい…。
そう考えるなら、「遺言書+生前3点セット」を準備しよう。書き方紹介などで、死後と老後に備える1冊。
・『すぐわかる相続・贈与の本』(島渕裕一/著2007)【336.9/716】
相続の常識から節税法、賢い贈与法まで、相続・贈与が1冊でわかる。初めて相続・贈与をする人、将来のために知識を得たい人必見。
・『よくわかる成年後見と介護・相続の法律百科』(額田洋一/編三省堂2007)【324.6/65/007】
成年後見制度の基礎から実践までの詳細な解説、介護・相続のしくみとトラブル解決術をこの1冊に結集。
労働問題
・『Q&A労働法実務シリーズ6 解雇・退職』(中町誠/編中央経済社2007)【366.1/80】
解雇・退職という、雇用関係の終了に関わる実務上の諸問題を解説トラブル防止・解決のためのヒントが満載。
・『フリーターの法律相談室本人・家族・雇用者のために』
(井上幸夫/著平凡社2005)【366.8/81】
現場で多くのトラブルに直面するフリーターが泣き寝入りしないための全97問。賃金、有給休暇、解雇、相談窓口、派遣労働などについて、1問1答でわかりやすく教える。
その他トラブル
・『インターネットの法律とトラブル解決法』
(神田将/監修追補版自由国民社2008)【547.4/280】
インターネット関連の法律を解説し、インターネットトラブルに法律がどう適用・解決されるかについて解説。
・『交通事故の法律知識』(自由国民社2007)【681.3/31】
交通事故の基礎知識から損害賠償請求・損害賠償額の算定・保険会社とのトラブル・各種の相談先まで、事例に応じた解決策を第一線の実務家が懇切丁寧に解説。
☆ここに相談しよう☆
法テラス(日本司法支援センター)
法的トラブルを抱えた方々に、解決のきっかけになる情報やサービスを提供。法律の制度や手続き、関係機関を無料で案内。
電話で相談する0570-078374
PHS・IP電話からは03-6745-5600
平日9:00~21:00 土曜9:00~17:00
(日曜祝祭日・年末年始休業)
法テラスとちぎ
〒320-0033 宇都市本町4-15 宇都宮NIビル2F
電話050-3383-5395
平日9:00~17:00
インターネットで資料を探す
★法律・判例を調べる★
法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則の条文を見ることができる。
用語、分類、法令番号などで検索可能。
日本法令索引(国立国会図書館)
http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/
明治19年2月の公文式公布から現在にまでに制定された法令の索引情報を検索できる。
法令の改正沿革などを知ることができる。
判例検索システム(最高裁判所)
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01
最高裁判例集 ・高裁判例集・下級裁判例集・行政事件裁判例集・労働事件裁判例集・知的財産裁判例集に収録された判例を検索することができる。
くらしの判例集(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/index.html
最近の消費者関係の判例を見ることができる。
労働委員会関係 命令・裁判例データベース
http://www.churoi.go.jp/
不当労働行為をめぐって争われた事件について、各労働委員会から発せられた命令及び労働委員会関係の判決等の情報を収録。
平成18年9月現在、都道府県労働委員会及び中央労働委員会の命令については昭和45年から平成17年までの約3、900件、
裁判例については昭和50年から平成17年までの約1、200件の詳細情報を見ることができる。
★相談する★
法テラス
http://www.houterasu.or.jp/
法律トラブルの解決のきっかけとなる情報やサービスを提供。
電話・メールで相談可能。
相談窓口検索(法テラス)
http://www.houterasu.or.jp/search/mado_FSIServ
最寄の相談窓口を、地域・分野ごとに探すことができる。
消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/ncac_map09.html
商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、相談に応じる。
ADR Japan
http://www.adr.gr.jp/index.html
ADRとは、身の回りで起こるさまざまな紛争について、裁判を起こすのではなく、当事者(消費者と事業者)以外の第三者に関わってもらいながら解決を図るのこと。
ADR(裁判外紛争解決)のための相談機関や関連機関を分野別に紹介。
かいけつサポート
http://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/adr01.html
法務大臣による裁判外紛争解決手続(かいけつサポート)の認証制度。 「かいけつサポート」を行っている事業者の情報を提供。
消費生活相談窓口(栃木県くらし安全安心課 消費生活担当)
http://www.pref.tochigi.jp/life/shouhi/seikatsu/soudan-center_list.html
栃木県内の相談窓口(消費生活センター)一覧
多重債務相談窓口一覧(栃木県くらし安全安心課 消費生活担当)
http://www.pref.tochigi.jp/life/shouhi/seikatsu/tajyuusaimu-soudan.html
多重債務についての相談窓口(栃木県内)を紹介。
交通事故相談のご案内(栃木県 くらし安全安心課)
http://www.pref.tochigi.jp/life/koutsuu/jikosoudan/1180331567692.html
交通事故についての相談窓口紹介。専門の相談員が相談に応じている。
犯罪被害者等支援の相談窓口一覧(栃木県 くらし安全安心課)
http://www.pref.tochigi.jp/life/bouhan/anzen/1181629226025.html
記入者:
システム担当者
Copyright (c) 2011 Tochigi Prefectural Library. All Rights Reserved.